新中学1・2年生対象 体験会

日付 12月21日(土) 時間 19時30分〜21時00分頃 場所 益城町総合運動公園 定員 15名程度 参加費 無料 【2025年度新中学1年生募集!スペイン公認指導者が直接指導!夢に挑戦したい君へ】中学生サッカーチー […]

技術の習得

ツバサでは基本的にマーカーを使ったドリブルや対面パスなどの同じ動作を繰り返す、いわゆる反復練習を行わない。技術を習得するにあたって反復練習というのはよくある方法かもしれないが、育成年代において、最も効果的な方法なのかとい […]

バーンアウト

バーンアウト、燃え尽き症候群とも言われ、それまで一生懸命努力してきた人が目標を見失い、やる気を失ってしまった状態。一説によると労働者の半数近くがバーンアウト状態で仕事をしていると言われている。 これはスポーツをしている育 […]

「才能がある」と言われる人たち

世の中には才能があると言われる人たちが一定数存在する。サッカーを教えていても「おっ!この子は良いものを持っているな。」と思わせてくれる子はいる。 スポーツチームが全国大会制覇や、リーグ優勝など高い目標を達成する上で、才能 […]

兎と亀

皆さん、ウサギとカメのお話は知っていますか? 多くの人が一度は聞いたことがあると思うが、ウサギとカメが競争をし、大きくリードしていたウサギが油断をして居眠りをしていると、その隙にカメが着実に進み、ウサギが気が付いた時には […]

失敗と成功

「失敗は成功のもと」とよく聞く。失敗を経験しない人などいないだろう。どんな成功者も初めから上手くいったりすることなどあり得ない。バスケットで有名なマイケルジョーダンも「私はキャリアを通じて9,000回以上のシュートを外し […]

『教える』と『学ぶ』

みなさんは子供の頃、スポーツや学校生活で何を教えてもらいましたか? サッカーで言えば、ボールの蹴り方、ドリブルの仕方、ボールの奪い方などなど、学校では国語、算数、理科、社会、英語etc、細かく言えば、字の書き方、漢字、足 […]

潜在能力を引き出す

勉強やスポーツ、ビジネスにおいても成功するためには自分の最大限の能力を発揮する必要がある。しかし、多くの人間が自分の限界を知らないのではないだろうか?かく言う私も自分の限界がどこにあるのか、どれだけのことを成し遂げること […]

成功を信じる力

サッカーの上達に必要な5つの要素「テクニック」「タクティクス」「フィジカル」「メンタル」「ソーシャル」常に練習ではこの5つの要素を組み込みながら行う必要がある。その中で今日はメンタルについて考える。 まず、メンタルが強い […]

無意識へのアプローチ

(久々の投稿申し訳ありません。投稿しなきゃなと思っていましたが、気がついたら3ヶ月経っていて驚いています。笑) 認知→分析→決断→実行 サッカーに限らず、ありとあらゆる場面でこのサイクルが行われている。人は本能のまま生き […]

振り返り

エコロジカルトレーニングを取り入れ始めてちょうど1年が経った。チームはもちろん自分自身に変化が見え始めたと感じる。 そもそもエコロジカルトレーニングとはなんなのか、従来のやり方とは何が違うのかを簡単に説明すると、(これは […]

もっと良いやり方

サッカーのトレーニングは大きく分けて「アナリスティックトレーニング」「グローバルトレーニング」「インテグラルトレーニング」の3種類がある。 アナリスティックトレーニングとは試合で必要なアクションの一部を切り取り、何度も反 […]

GIFT

なぜ多くの人がスポーツに魅了されるのか。 サッカーだけで見ても、先日行われたカタールW杯の経済効果は2兆円と言われ、その大会でMVPに輝いたリオネル・メッシの年棒は推定155億円にも達する。スポーツには何の生産性もないに […]

あけまして

明けましておめでとうございます!! みなさんお正月はいかがお過ごしでしたか?私はお引っ越しをしまして、家は全く片付いてないのに、実家に帰ったり、親戚の家に行ったりと大変忙しい年末年始でした。 さて、2023年の初蹴りは、 […]

結果

「失敗は成功の母」とよく聞く。実際、失敗から学ぶ事は多いし、その経験を活かし次に繋げる事ができれば、「失敗」は成功に至るまでの「過程」になる。逆に「成功」してもそこから何も学ばず、次に活かすことが出来なければ、その「成功 […]

スタイル

先日、KKT熊本県民テレビさんから取材を受けました。 初めは障がい児も受け入れているサッカースクールとしてもオファーでしたが、ツバサのトレーニング風景や雰囲気、スポーツ指導の考え方、指導の仕方など、他にはない珍しいスタイ […]

基本を基本から考える

基本とは、判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。基礎。 基本なくして応用はない。ならばサッカーの基本とは何なのか基本から考える。 よくサッカーの基本として言われるのはボールを「止める」「運ぶ」「蹴る」といった足元 […]

基礎を基礎から考える

基礎とは物事を成り立たせる大もとの部分。文字通り礎となる基である。 多くの人は何事も基礎が大切だと言うが、何を基礎とするかは人によって違う。ある人によっては基礎のつもりでも、他の人から見れば応用に見えることも多々あるし、 […]